4Gbpsを超えるWebサービス構築術

4Gbpsを超えるWebサービス構築術

タイトルは随分と前から気になっていたし、数少ない基盤系本という事で、たまプラーザに行ったときに駐車場代金が足りなかったので、ということで購入。普段、最大でも40Mbpsに行ける私としては興味が高かったのですが、、、やっぱり魔法は無いなと言うのが率直な感想。また、読者層もかなり若手に絞られている印象。表面的な話やインストール手順などもあり、8年目の基盤やってる人間は読者層として概ね不適当。あと、4Gbpsのポイントもあまり感じ取れない。

サーバ系ははてな本とも内容の重複が多いし。

Chapter2~4のキューイング、DBキャッシング、HTMLキャッシングはどこでも良く書かれている話。Chapter6-7の入出力パフォーマンス、分散ストレージはそこそこ楽しめるし、今の時代に分散ストレージを作るという選択に至る状況が書かれている点は楽しめるが、この本を読むよりはHadoopMapReduceを読んだ方が役に立つと思う。Chapter8 ここはインターネットビジネスをやっている人にとっては新人でも読んでおくべき内容。

9章の回線以外はあまり楽しめず。。。

ただ、それでも、Chapter9の「ネットワークを取り巻く技術」は、普段縁がない世界だけに面白かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です